Newest post - date : 2016年11月8日

11月5日(土)~7日(月)にかけて、四期生の進学懇談会を実施した。例年通り、今回は生徒、保護者と一緒に三者懇談を行った。

数日前まで私は数十年にわたるこの仕事を続けたことで、目をつぶってもできるかのごとく粗い仕事の仕方であった。

がある卒業生のプレゼントで目が覚めたのは前回のブログで書いた通りである。

 

懇談前の2、3日、データーと自分の考えを整理した。気がつけば朝の薄明かりになった・・・でも心は決して疲れることはなかった。

やっぱりこの一瞬が塾講の醍醐味である。(やっぱりこの仕事が自分にとって大事なことが再確認された)

 

他人の人生に口出しを出す以上、私自身の言葉に責任を持たなければならない。

そのためにも自分が考えれるすべてのデータを見比べ思考する。

後悔などぜったいしてたまるか・・・塾の先生である以上小さな芽でもなんとか大きくなれないか、その可能性を考える。

それを支えるデーターを探す・・・

 

終わってみて思う・・保護者の方々が生徒に託す想い・・・心がまだまだ弱い生徒が、現実という見たり触ったりできない物への不安をなんとか乗り切ろうとする勇気を・・・

 

私も現実を少しずつ・・・少しずつ受け入れる・・・

 

そんな土曜日、前のブログを読んで、私の不穏な雰囲気を察し、一人の卒業生が塾に現れた・・・

手には缶コーヒー数本と、リポビタンD数本・・・

懇談中のため、一言、二言で去っていったが、去り際に『先生、変わりませんね・・・』と帰っていった。


いまから7、8年前の卒業生で、英語が得意だが数学がからっしきダメで、よく日曜日に呼び出し補習授業をしていた奴である・・・

 

私の一生懸命は時に生徒、保護者から見れば鬱陶しいこともあるであろう・・・が、私にはこれしかないのである。

なかにはこうして、ふと顔を見せに来てくれる奴もいる・・・

その時は憎まれ口しか出なかったのは照れくさかったのである・・・。

 

「ありがとね・・・ちょっと心配してくれたんだね・・・でも大丈夫!目は覚めたから・・・本当にありがとね_(._.)_」

 

さあ、期末対策も始まった。まだまだ私の旅は続く・・・(^^ゞ

 

 

 

 

 

 

 

  
date : 2016年11月2日
しばらくブログを挙げていなかったのは、書かなければという気持ちはあり、キーボードに触れていたのだが文字が進まなかったことにある。   夏の終わりにかかってきた一本の電話ですべての景色がモノクロへと変わってしまった。 予定していた試合もキャンセルし奔走する日々に私らしい稚拙だけれど一生懸命な... 続きを読む
date : 2016年10月27日
前回中間テスト時から始めた『定期テスト対策生』の募集を今回の期末テストもおこないます。 中学二年生は11月7日(月)から各中学校別にクラス編成をおこない、テスト最終日前日まで対策授業をおこないます。 前回、中間対策時に参加していただいた生徒は、当塾の学習の考え方を体験し理解したのち、転塾を含め全員が... 続きを読む
date : 2016年9月5日
さて、中三生は今頃学校にて「第二回学力診断テスト」を受けております。 8月後半からこのテストを意識して授業をしてきました。   私は頭があまり良くないので、過去の経験則があまり授業に反映できない。(一度解いた問題を忘れてしまう・・・(=_=)) よってその年その年ごとの生徒の顔を見て、過去... 続きを読む
date : 2016年9月5日
新学期も始まりました。夏休みの間、生徒たちは充実した学習を確実にこなしてまいりました。 中三生は二学期各種実力テストに向けた実戦的な学習を中心に、中二生は学校での二学期学習予定単元の先取りを既に終了しています。それぞれの学年とも真剣に、しかも良い雰囲気で日々勉強に励んでおります。 あとは二学期の成績... 続きを読む
date : 2016年8月31日
昨日をもって夏の予定をすべて終了した。 中学二年生は7月中旬から月・水・金の夜7時から3コマ授業を行い、常に堀居・安達のお帰りテストか授業延長で二学期の学習内容をほぼ網羅した。夏の後半には理科も行うことができた。結構自分なりには満足する夏であった。   中学三年生は悲しい出来事もあった。8... 続きを読む
date : 2016年8月11日
昨日で夏の前半の授業が終了した。 まずまずの調子である。   堀居の方は例年にまして、学校の宿題である『人権作文』、『北方領土』、『読書感想文』の指導に多くの時間をかけていた。 文章を書くことが苦手な子、何を書いてよいのかわからない生徒に対しても材料を提供し、プロットをともに考え、できた子... 続きを読む
date : 2016年7月31日
生徒の夏休みが始まり、はや10日あまり過ぎた今日である・・・ この10日間にもいろいろなことがありすぎ退屈しない日々が過ぎ去った。   Gの奇襲を2度にわたってうけた、その際の現中学二年生の女子の逞しさに驚かせられた・・・ なんとGが堀居の授業中、飛んでいたのである・・・ 丁度、私は事務仕... 続きを読む
date : 2016年7月18日
あと夏休みまで数日・・・学校もすでに授業は終了し懇談会が開催中である。 そんな中、中三生たる四期生のなかで成績が伸びた生徒よりも当然下がりはせずとも停滞している生徒が気になってしかたがない。 この一学期、内申の重要性を個人個人が認識しているはずであるが、それでも学校での授業態度、提出物でマイナス評価... 続きを読む
date : 2016年7月1日
生徒のみんなはただいまテストの真っ最中であろう・・・ 塾生の頑張りを期待しておりつつ、久方ぶりの全身脱力感を味わっておるひげ達磨でございます。   この塾を相棒の堀居先生と立ち上げた際に、常に二人の全力を尽くすことができる環境作りがテーマであった。 会社組織のいろいろのわずらわしさから抜け... 続きを読む