Newest post - date : 2023年9月18日

昨日17日は 昨年臨んだ『丹後ウルトラマラソン』の21回開催日である

今思い出しても、尋常でない暑さと、それを上回る人々の熱量・・・

その余韻を昨日、今日と見ず知らずの本年度のランナーのつぶやきを読みながら思い出さずにはいられなかった。

競技前、競技中・・・いったい自分は何のためにこんなにもしんどいことをしているのか・・・

涼しい部屋

冷たい飲み物・・・

わざわざ高いお金まで出して・・・いったい何を考えているのだ!



が・・・あの時あの沿道でいただいたコーラの旨さに勝るものを自分は知らない。

あの時

この人見知りに対して 多くの沿道の観衆がかけてくれた『がんばれ!』の言葉の重さを忘れたことはない。

『必ずゴールしなさい』と言って 私をゴールに導いてくれた関係者の気持ちを忘れたことはない。

あの時の自問自答を繰り返し、何も考えられなくなり、それでもただ『前を!前を!・・・』としか思えなかった純粋な気持ちしかない自分を知らない。

 

『受験』を迎える生徒を預かってそれを生業にしている自分として、この答えのないレースに生徒を連れていく怖さは日々ある。

が、彼らにも味わってほしい

彼らにも体感してほしい

しんどいことの先にある風景を

その風景は自己が今錯覚している限界点の向こうにあるものであると・・・

 

生徒も私も、まだまだいける!

 

昨日のレースも完走率は50%を切っている・・・

同じスタートラインに立ちこのレースに臨むため、日々練習を欠かすことなく続けてきた大の大人の所業である・・・

昨年もレース後半に熱に負けて レースを棄権せざる得なく 大の大人が泣きじゃくっている姿を見てきた。

成功の光の影には、失敗してうずくまっている人がいる

たかだか100㎞の中にさえ、そこでしか見ることができない風景もある。

 

本年度は堀居の学年

よってこの連休中も堀居は進路に関して、中三生と綿密な懇談を行っている。

私は本年はサポート

一切進路指導には口を挟まない・・・が、自分の教科には責任をもって対応していく。

それでも失敗はある

だからこそ 日々を全力で過ごしている。

 

 

本当に自分は馬鹿なのであろう・・・

あれほど自分の気持ちと体力を削り取る大会に憧れ似た気持ちで来年度の参加を決めてしまっている。

この一年 ほったらかしてきた自分の体を恨みつつ

来年の9月17日(祝)

私はあの灼熱の丹後に帰ろうと決意している。

 

  
date : 2023年8月28日
つい先ほど 先週家族旅行で欠席した生徒に対して ZOOM補習を終え 朝のコーヒータイムに書いている。   特訓二週目が終った。 まだまだ五木レベルは前途多難であるが光は見えてきた。 教室に、中三生に『気』が見えてきたからである。 そんな風に思えるのは、27日の日曜、ダメもとで応募した山下達... 続きを読む
date : 2023年8月20日
お盆休みも終わり、授業再開、そして中三は特訓形式にて3日目を終えた・・・ 特訓形式とは通常5コマの授業を終えたのちに、今日の課題を仕上げるまで残る・・・である。 まして この夏は9月から参加する『五木模試』レベルの問題だけを集めたものを作成し挑ませている。 当然学校実力テストも大事なのであるが、実は... 続きを読む
date : 2023年8月11日
まあ 暑いのなんの・・・( ;∀;) 私は 冬 生まれなので暑さは不得手 この夏の暑さに二年前に買ったエアコンの利きが悪く メーカに連絡→修理・・・ 結局 私の不精が主な原因(;´・ω・) ただ来ていただいた業者の方がとてもいい方で、いろいろと教わった。 日常いたるところに『学び』はあるものである。... 続きを読む
date : 2023年7月3日
先週 木曜日 夜10時。 期末対策授業がすべて終了した。 今回は最終日に私の科目の『数学 社会』を実施する学校が多く、お昼から夜まで休みなく授業をし続けた。 不思議なもんで、しなければならないと思えば 結果長時間の授業も苦にならない・・・ 人は気持ちで生きていると実感するときである。 ただ限られた時... 続きを読む
date : 2023年6月26日
ドラエもんで のび太が『6月にはなぜ休みがないんだ・・・』というセリフがあったが 私自身 休んだ記憶がない怒涛の6月であった(=゚ω゚)ノ まずいろいろな検査の後 5月に受けた白内障の結果が悪くなく、懸念の左目にも再手術を決めたこと。(見えることはないが もっと光を感じるため)   次に ... 続きを読む
date : 2023年5月30日
昨日をもってすべての中学校の中間試験対策を終了した。 特に中学二年生はこの塾に通っての初めての対策授業。 こんなにもしなければならないのか・・・( ;∀;) 暗記する・・・ていうことはここまで厳しいものなのか・・・( ;∀;) そりゃ一年この事を経験してきた中三生とは明らかに違うのであります。 現に... 続きを読む
date : 2023年5月21日
10年を迎えたとしても、私たちのやることはただ一つ とにかく授業あるのみ 内申点の出し方が変わり、中三への比重が高まろうが、結局は目の前の一つひとつの壁を越えていくだけ・・・十二期生たる中学二年もそのつもりでおこなってきた だが われわれは【塾】であるから生徒がこの教室に来てくれなければどうしようも... 続きを読む
date : 2023年4月29日
昨日お休みをいただき白内障の水晶再建手術を受けてきた。 もともと数十年前に居眠り運転で、自車をガソリンスタンド前にあったコンクリート製電柱に正面衝突させた(ノД`)・゜・。 その際 馬鹿者の私はシートベルトをしておらず、フロントガラスを自分の顔でたたき割り、その際左目を損傷し 現在左目は灯を感じる能... 続きを読む
date : 2023年4月16日
十期生たちが それぞれの高校の正門をくぐり 新しい生活を始めて一週間。 保護者からはお願いして入学式の晴れ姿の写真を送っていただいている。 たった一か月で面影は変わる 中学生から高校生へと肩書が変わるだけで雰囲気も変わる その地その地に根を張り、高校生活においての花を咲かせてほしい   塾... 続きを読む