Newest post - date : 2017年7月3日
明日から雨模様と言うことで、収穫できずじまいの畑のジャガイモを早朝より汗だくで掘り上げてまいりました。
なんとか腐らず、当分食料には困らないほどの収穫を得、ホクホク顔での残り2日の対策を迎え、先ほど終わりました。
うちの中三の安堵中学生は毎年7,8名近く通ってくれていたのですが、
本年度は一名のみ・・・(@_@;)
この一名も中二の二学期期末対策授業に来てくれたのだが、余りにも厳しい環境に一度は音をあげそれきりっとなっていた。
中三の春になんとか成績を上げたいということで入塾を決意し今に至る。
一名だろうと何だろうと対策は学校別でおこなうのが当塾である。
保護者にすれば個別に匹敵し、さらにできなければとことんやるので効果は倍増するが、生徒とすれば休憩時間の友達との息抜きもできないので大変である。
が、そのような状態でも、その生徒は1人頑張り続けている。それに伴って私との会話も弾むようになり、授業そのものにも活力が生まれるようになった。
○○カーーン!あと2日頑張れ!
date : 2017年7月2日
そういえば、先週の日曜日も朝から塾にいて生徒を待っていた・・・ 一週間が速すぎる(@_@;) まもなく生徒が明日のテスト科目の授業を受けにやってくる・・・ 誰だって勉強することがどんな時も楽しいわけではない・・・ できれば捨て去りたいし、逃げ出したくもある。 その気持ちを押し殺して 朝... 続きを読む
date : 2017年7月1日
斑鳩、斑鳩南は木曜日の夜をもって対策授業を終えた。 こちらの全力は彼らの満足につながるかどうかはまだ分からない・・・ が、限りある弱小塾の全力を注ぎこんだつもりでいる。 さて、対策もあと安堵中のみ。 ほんわか安堵中生を昨夜も私も堀居も授業で締め上げ、結果を残すための授業を続けている・・... 続きを読む
date : 2017年6月25日
今日も朝から中三、昼から中二の斑鳩、斑鳩南と対策授業に明け暮れ・・・気がつけば日が暮れ・・・ 日曜日の生徒はたぶん日常の学校へ行く精神ではなく、精神はオフの状態で対策に塾にやって来る。 そのため、朝10時開始でも、あのいつもはおしゃれに気を使う女生徒達も、髪の毛まで気をまわせないほど白い(+_+)で... 続きを読む
date : 2017年6月18日
現中学三年生たる五期生は最初9人から始まった。 一生懸命、堀居共々指導に明け暮れ、生徒が増えれば、塾とは関係ない理由で減るという悲しい事を繰り返した。 この学年から対策生も募集するが、どうにもこうにも人気がないのである。 原因は我々はこれこそ定期テストに必要だ!の確信し、... 続きを読む
date : 2017年6月8日
月曜日使用で塾を休んだ。 生徒から『何でやすんだの?』 という質問には『デート>^_^<』とはぐらかしておいた。 理由は当然あるが、今は言いたくない。 この美しい 私の元風景。 この眺めに免じて今は許しておいてください。
date : 2017年5月31日
今日より平常授業再開! さてそんな今日であるが、実はここ数日夢にまで出てきて私を怯えさせていたことがあった・・・ 実は今から30年近く前になるが、私は車で通勤中にいねむり運転をしてしまい、大きな交差点の四つ角のGSの前にあったセメント電柱に突っ込んでしまった。その際、自分の顔でフロント... 続きを読む
date : 2017年5月29日
つい先ほど 斑鳩中学校の中学二年生の対策授業が終わり対策全日程が終了しました。 つい2週間前に六期生の様子をブログに描いたがその後もいろいろな出来事があった。 良い悪いはわからないが、少なくとも堀居と私はこのやり方でしか教えきれないと思ってやっている。 時に罵声も浴びせないと、集中力の... 続きを読む
date : 2017年5月15日
結局ゴールデンウィークは床で体力を回復することだけに費やされてしまった(T^T) 田舎の父親の手伝いに帰省する予定もキャンセルすることになり、我が身の不幸を床で呪うばかりである・・・ 体調がまだまだ回復せぬまま、中間対策 1週目をむかえることになった。六期生たる中学二年生は初めての当塾での対策である... 続きを読む
date : 2017年5月3日
本年度は各学校の中間テストの日程が見事というぐらい分散したため、できるでけ期末の内容を進めておく必要があった。 堀居先生も同意見で、特に中三生の授業時間を減らさないように 4月29日の祝日に授業をおこない、今日3日~7日まで休みをとることになった。 皆さん同様であるが 私も休みは大好きである・・・🍀... 続きを読む