Newest post - date : 2013年6月2日

今日は実は堀居先生が代休で私一人・・・よーし今日は掃除デーとなずけ、昼間からガタガタと掃除に明け暮れておりました。夕方になり授業準備を終え、通常の中三授業に入りました。そして驚愕の2時間目・・・始まると、まずN君の机の上に雪が・・積もる・・・えーーー 8-O

なんとN君の机の上に発泡スチロールの細かな粒子がびーーしりと積もっておりました。どうも訳をきくと、N君の前のS君の筆箱に飾っていた、飾りが壊れ、その中に詰められていたものが散乱し、それをまずはNがSに対し、髪につけ『ふけ』と遊んでいたようで、それをSがNの机の上に『雪』と称して置いていたようでした。結局、その物をごみ箱に捨てたのですが、何せ細かな粒子・・・・散ってしまうものもありました。

当然、私は激怒すべきところですが、少し怒りながらも頭の中では、数年前の出来事がフラッシュバックしておりました。

ある日、教室に入ると、男の子が『先生、この部屋に時限爆弾がしかけられた!』と大騒ぎ、何事かと思えば、数秒後にタイマー音が教室に鳴り、当時の男子生徒全員がその音を合図に机の下にもぐってじっとしておりました・・・。この間、私は白板の前で呆然としておりました・・・

その数秒後が男子全員が、所定の位置に座り、お互いの無事を喜びあっているではないですか!

 

ホンマ楽しかった・・・ :-D

cat

いやいやこれは怒らなければ・・・ふと我に返りSを見ると、Sは必殺のこの顏→→→→→

勢いをそがれてしまいました。結局今回は大目に見るけれど、このようなことは今後は許さないよ!と言うことで話を納めました。

 

 

生徒が帰り、床に散った雪の残骸を掃除機で集めてみると、これがなかなか吸い込まない!

夜中にほぼ絶叫してしまいまいた。

 

『S、Nの 大○○! :-x

 

 

 

 

 

 

  
date : 2013年5月30日
今日より、通常授業の再開です。今回の対策で反省点 としては、社会の暗記科目の問題演習量が足りない点です。英・数は塾の授業の延長線上に定期テストがありますが、通常授業でしていない社会化はやはり弱い。実はびっくりする話ですが、すでに6月の終わりには全学校が期末テストです。こちら側でも12日(水)からはま... 続きを読む
date : 2013年5月28日
実は気がつけば、この塾を開いてまだ2カ月でした。しかしその事実が夢のように日々が充実し、明日最後の対策・・・ 私と堀居と松原の今の全力です。皆さんからいろいろの不満があるかもしれません・・・が今はこれが『あだち塾』の精一杯・・・ でもね、私は気持ち良いですよ!だって全力出したもの。今までのように会社... 続きを読む
date : 2013年5月25日
金曜日で斑鳩南の中間テスト対策も終わり、残るは斑鳩・安堵となりました。中二・中三の4グループの最後の追い込みが今日、明日と休日返上で動き出しております。数学の計算分野はほぼ仕上がっており、あとは応用のチェック・・・。社会はテスト範囲最初からの最後までの暗記テストと、生徒には多大な苦労をさせます。が、... 続きを読む
date : 2013年5月22日
今日で各中学校すべて一週間前に突入しました。こちらはエンジン全開ですが、ついてきていない生徒がいます。今日の堀居の授業において、まったく宿題等をしてこない生徒に対しての堀居の一言は効きました・・・(うちは小さいので、声が聞こえてきます・・・ 堀居談!というか叫び・・・『できるできないにかかわらず、宿... 続きを読む
date : 2013年5月20日
普段授業ではしていない社会をテスト用に授業で行っております。普段やっていない科目はとても新鮮です。 数学と社会はよく似ております。結果には必ず原因があり、歴史という永久機関の活動に感動を覚えます。 生徒にはたった一行の過去の偉人の行動には実は数十年の苦闘があると思うとわくわくします。 でも生徒がその... 続きを読む
date : 2013年5月14日
そういえば私は授業以外で『○○先生・・・』と呼ばれることが少ない。『あだちーーー!』とかひどい時は『おい!』と呼ばれることもある。私がこの塾を開くときに当たり、生徒が前のように気楽に接してくれなくなるのでは・・・と少し、いや大分心配していました。 しかしまったくの杞憂でした。 昨日、補習終わりにこの... 続きを読む
date : 2013年5月7日
テレビではやる言葉はまたたく間に我々の生活のあちこちに広まります。『真似し』・・・時にこの言葉は良い意味には取られず『個性がない』などの行き過ぎた流行を揶揄する時にも使います。が、学習は別物です。学習とはすべて先人の知識を真似ることから始まります。計算一つ、文章題一つとってみても、解法を真似ることで... 続きを読む
date : 2013年4月26日
たとえば自転車に乗ることを考えて見ましょう。 足はペダルにこの角度で乗せて、右、左と力を交互に入れ、ハンドルには手を乗せて力はそれほどかけず、重心はペダルをこぐタイミングに合わせて・・・。 こんなこといちいち考えて乗っていませんよね。身体が覚えています。そして身体で覚えたことはたとえブランクがあいて... 続きを読む
date : 2013年4月25日
塾のブログであるということから触れないようにしている話題もあります。 いろいろありますが、一番は政治的問題に触れた話題です。 塾のブログという一定程度公式な場で、個人的な思想、信条を表明することは筋が通らないことだからです。 そんなことは個人のブログかツイッターででもつぶやいとけ、という話です。 当... 続きを読む