Newest post - date : 2017年9月24日

お彼岸も中日を越えた今日であります。

先週は田舎へ帰省をしており、奈良に戻ったのが木曜日・・・その足で中三の授業をこなしたものの精神的にも体力的にも消耗しきった状態であった・・・授業は準備万端で大丈夫であったが、その後生徒を除く人と話せない状態で先週を終えることとなった・・・

どうも私はある一定のストレスがかかると、会話をまず第一に捨ててしまう傾向がある・・・

誤解のないように書くが授業は別物である。

その対象者である生徒とのコミュニケーションになんら変化がないのであるが、それ以外の人となると・・・全くのゼロになる。

ワルイ癖であると認識してはいるがなかなか改善できない。

 

 

そんなこんなであったが23日の祝日も私が休んだため減った数学の授業を取り戻したいというわがままを堀居先生はうけとめていただき、午前中授業が行えた。感謝である・・・_(._.)_

 

 

秋は昨年以来どうもいろいろなことが起こりすぎ、心がどうにもこうにも固くなってしまう。

しかし、秋を嫌いにはなれない・・・

この時期の曼珠沙華をみると頑なな自分の心が和らぐのが分かる。

 

さて、いよいよ中間テストが近づいている。

中学三年生は中学生活のなかであと2回ポッキリである。

中学二年生にすれば、この夏の努力の結果が出る。

今日の休憩でだいぶ本調子にもどりかけている・・・なんとか生徒に結果を残せる準備の9月最後の週でありたい。

 

 

 

 

 

田舎は遠くにありて想うものである・・・


 

  
date : 2017年9月18日
台風に向かい、田舎の独り暮らしの父の白内障の手術のサポートに帰省している今日である。 昨日はつぎつぎ止まる新幹線、在来線、バスをホップ ステップ ジャンプと乗り継ぎ❕ でなんとか実家にたどり着いた・・・。 五木の模試に向かった中三生も帰りは大丈夫でしたか・・・・(-_-;)   先週は中学... 続きを読む
date : 2017年9月9日
二学期が始まると、今までの休みの反動で生徒たちのモチベーションは明らかに下降ぎみとなる・・・ これは中学三年も二年生も同様である。 中学三年生はそれでも受験学年であるので、9月の学校実力テストの結果が返され刺激の多い週であったが、文化祭・体育祭の準備に追われ欠席や遅刻が多い週でもあった。また、水泳部... 続きを読む
date : 2017年9月1日
こんなにある日を境に秋が訪れるとは・・・   今年も私と堀居は今のできる限りの力をつくし、お盆やすみ以降の夏の特訓を無事終えた。 秋からの五木模試、学校実力診断テストに対する底上げを徹底して行った。 例年通りであるが生徒は 文系科目>理系科目 である。 悔しい限りであるが、すでに過去問では... 続きを読む
date : 2017年8月24日
後半戦が始まり一週間 当塾は奈良県ではたぶん存在しない中学二年、中学三年だけの塾である・・・ 偉そうなことを言うわけではなく、私と堀居の二人で責任をもって預かれるのは2学年が妥当であるという判断で始めただけのことであるが・・・   その、時間的に余裕を十分後半戦は使っている。 特に五期生た... 続きを読む
date : 2017年8月16日
よくよく考えてみると、お盆休み中に一切授業をしなかったのは十年ぶりである・・・ 昨日 雨にながれたかな・・・と気になった奈良の送り火も無事終わり、御霊もそろそろあちらにお戻りになった頃である。   今日はリハビリを兼ね、明日からの後半戦の準備をしに早朝から塾にいる・・・ 誰もいない教室は広... 続きを読む
date : 2017年8月13日
夏休みに入り 3周目も終わった今日この頃であります。 授業は先週11日からお盆休みになっております。 夏前半は学校の宿題をやり終える・・・という基本に終止し、特に堀居の人権作文、読書感想文指導はすでに円熟のいきに達したかんがある。 私はと言えば、細やかながら税の作文、北方領土の作文の手伝いをしたまで... 続きを読む
date : 2017年8月5日
どうも、また首の調子が悪く左手のしびれが止まらない・・・うーーん 困ったもんであるが しょうがない・・・でも今年は裸足での授業が楽しくて・・・涼しくて・・・てな具合で今週の授業も終了した。 今週は相棒の堀居先生の『人権作文』講座が中二、中三とも開かれ、通常の国語、英語ではなく人権に関する話を30分近... 続きを読む
date : 2017年7月30日
先週末から生徒にとっては待望の長期休暇が始まった。 いろいろな経験をしてほしいのであるが、学校側は例年通り大量の課題をプリント一枚で生徒に負わせる・・・ この紙切れ一枚の実情はこの質量の数千倍もの付加があることを生徒は目で追うが体は休暇モードに入る・・・   さて、例年通りこの一週間は生徒... 続きを読む
date : 2017年7月4日
安堵の皆さん!後一日頑張ってください。   さて、気がつけばここ3週間対策授業で駆けずり回り、 気がつけば曜日の感覚もなくなり今日にいたる・・・ やれることはすべてやった( つもりである<(_ _)> )   試合でもそうであるがこのゴールした瞬間から襲ってくる倦怠感... 続きを読む