Newest post - date : 2014年7月4日
期末テストも終わり、学校の進度を気にせず、じっくり時間をかけられる夏が来ました。
特に中学三年生は、これからの2か月間が基礎からの反復にあてられる、大事な時間です。
一日一日を大事にしてまいりましょう。
中学三年生は 5日(土)夜7時45分~英語・数学で再開。
中学二年生は 7日(月)夜7時45分~英語・数学で再開。
date : 2014年7月4日
期末テストも昨日をもって全学校とも終了しました。 毎回書きますが、終わると心残りがないわけではないですが、少し心が空っぽになります。 生徒諸君も日々に追われ、時には怒られ、まったく楽でない日々が対策と言う期間です。 当然、彼らから時間と言う物をいただく代わりに、講師は自分の精神を削り、なんとか彼らの... 続きを読む
date : 2014年7月1日
期末対策もいよいよ終盤。斑鳩南、安堵も最後の直前補習を残すのみです。 今日の安堵中学二年の授業。入塾当初は英単語を覚えるだけで精一杯だったある生徒が目に見えて問題を解けるようになっています。 いろいろなミスがあっても、ちょっとした指摘で自ら間違っている箇所に気付けるようになってきています。本番でも落... 続きを読む
date : 2014年6月27日
斑鳩中学の期末対策も終了。 中三英語は、「対策で堀居が作っていた問題の方が本番のテストより簡単やったで」と言われました。 これは成功した証拠。しめしめです。 国語も中三はまず大失敗はないだろうという仕上がり具合。さすが中三です。 もう一つ中三の話題。 期末対策前に英検3級の対策補習をしていた中三二名... 続きを読む
date : 2014年6月27日
今日の授業で斑鳩中学校の対策は終了し、来週明けに向け安堵、斑鳩南となりました。 昨年同様、ヒゲも堀居もバラマツ博士(見習い)も心はWカップの伴も日々を闘っております。 私もこの中三を全力でサポートするため空いた時間は気になる子を呼んでは補習、呼んでは補習を繰り返しております。 しかし思... 続きを読む
date : 2014年6月23日
期末テスト対策、斑鳩中学校が直前の追い込み時期になっています。 日々苦闘しております。 ところで 先日からすくすくと育っていたツバメのヒナたちは残念な結果に終わりました。 先週末にヒナ4羽中、2羽の食い散らかされた遺骸が落ちていました。カラスにやられたのだと思い、入口に紐を張るなどしてカラスの大きさ... 続きを読む
date : 2014年6月17日
ツバメはすくすく、どころかガンガン育っていきます。 なんとヒナは四羽であることが判明。朝から食欲旺盛です。 必然巣の外に落とすフンも大量になってきました。ほぼ小山の状態です。さすがに見栄えが悪い。 そこで夜は神経質な親を刺激しないためにできなかったフンの受け皿設置のため、朝からスコップと箒で作業をし... 続きを読む
date : 2014年6月14日
期末対策早くもフルパワーです。 ところで、うちのアパートに最近ツバメが巣をかけました。3年前から毎年巣をつくろうとして失敗していました。どうも僕にはこのツバメ夫婦が同じ個体のように思えます。 もし、本当なら3年越しのチャレンジです。 1年目は巣を作っている間に何らかの理由で放棄してしまいました。 2... 続きを読む
date : 2014年6月12日
期末対策授業が始まりました。本日は中二の第1回。 中間テストではほとんど全員が得点UP!だったからこそなのかもしれませんが、ちょっとした範囲の英語暗記テストを斑中生の大半が不合格という大惨事。 こ、コイツラチョットイイキニナッテルナ・・・・。 実は国語の授業で延長していたので本日は不合格者も帰宅させ... 続きを読む
date : 2014年6月10日
この時期湿度と気温の変化のせいか、どうも体調がおかしくなります。 ブログも少々サボリ気味になってしまいます。 が、そんなことは言っていられません。期末テスト対策が水曜日から始まります。 その前に、2年生の懇談を行いました。本日までにほとんどの保護者の方とお会い出来ました。 中間テストの結果は1年生時... 続きを読む