Newest post - date : 2015年2月4日

もうすでに昨日ですが、金曜日実施の奈良私学までに中三全員がそろう授業は終了しました。

二期生も始まりがあれば終わりがある。別離の日まで、この一瞬も、カウントダウンは進行しております・・・

 

私は試合開始の笛が大好きです。

それまでは不安で不安でたまらない気持も、開始の合図で、自身が戦闘モードに入ってしまう・・・

そこには、あれほどあった不安が吹き飛ぶ現実が押し寄せる・・・

あの瞬間が大好きです。

 

生徒の多くは初めての自分の将来を見据えた受験を控え、ナーバスになる子も多々おります。

そのこと自体に、彼らが『合格』という結果に一生懸命になってきた証であります。

これから先の人生において、他者からの評価で自己を位置づけることは多々あるでしょう・・・

が、今何色にも染まっていないみずみずしい心で、今日この日の緊張感を忘れることなく、この開始の笛の音を覚えておいていただきたい。

 

そして、不安を楽しみに変えるまで、人生において何度も『挑戦』をしていただきたい。

 

私は信じております。

彼ら二期生の努力の上に成り立つ結果を・・・

 

さあ、試合開始です。<`ヘ´>

  
date : 2015年1月30日
皆さんは御存じのことと思いますが、昨年の11月にゼブラから『デルガード』なるシャーペンが発売されました。何気なく毎日のネットサーフィン中に発見した物に一目ぼれし、二期生の受験のためのお守りになれば・・・と購入しました。 まずこの『もう、折れない』というキャッチフレーズ・・・ 昔、『象が踏んでも壊れな... 続きを読む
date : 2015年1月28日
さて、私も生徒も今日が何曜日かほぼわからなくなっている今日であります。 私も、家に帰れば、愛する黄菜子・香野子(猫さんたち)とつかの間の安らぎを得た後には睡魔が襲ってきて、ほぼ気絶状態で寝てしまう日々であります。   テレビもニュースを見るのがやっとで、ビデオには録画番組がたまりにたまって... 続きを読む
date : 2015年1月23日
後、私学受験まで20日を切った今日であります。 この二週間、生徒も我々も休みなく授業をし、入試問題を解く日々でした。 当然、頭の筋肉も疲労困憊の今日この頃であります。心が幼い生徒達は、自分のしなければならないことと、日々の学校生活との時間の使い方で心が折れそうになってしまう生徒もいます。それでも、さ... 続きを読む
date : 2015年1月22日
現中学二年生の募集は定員に達したため、一旦停止いたします。 なお、新学年になる際の追加募集は予定通り3月1日からとなります。 小さな塾ですので、中三時の定員は最大28名です。 ただ今のことろ3月からの追加募集は3名の予定です。
date : 2015年1月16日
中学生活最後の学期が始まり、生徒達は学校と受験で大忙しの一週間でした。 生徒の疲れも大分たまっております・・・(受験校によってはここ一週間以上休みなしで授業を受けている生徒も多数いる) が、今週、来週は最後の追い込み!   まだ体力的、精神的にも幼い中学生は大学受験をむかえる高校生とは違い... 続きを読む
date : 2015年1月7日
  今日で中三特訓が終了しました。 生徒の皆さん・・・本当に『おっつー(^^ゞでした』 無理はしてみるものです。実力の無さを感じた学年ですが、すっかりたくましくなりました。 暴言の嵐の中でも、馬耳東風・・・いやいや努力しましたよ・・・ そりゃー、宿題の力の入れ方がない時には時々・・・本当に... 続きを読む
date : 2015年1月3日
中学三年生は1月4日(日)より特訓再開。 中学二年生は1月8日(木)夜7時45分より再開いたします。
date : 2015年1月1日
あけましておめでとうございます。 本年も何とぞ『あだち塾』をよろしくお願いいたします。 みなさん、よいお正月をお迎えになったことでしょう・・・ 私も、家の大掃除などをひととおり仕上げ、NHK『紅白歌合戦』を十分すぎるくらい楽しみ、そのまま、いつもの風呂屋のサウナで年を越すという、ゴールデンコースで新... 続きを読む
date : 2014年12月30日
さて、特訓が始まり8日目・・・年内の授業が終了しました。 お昼から始まり、夜9時半までぶっとうし・・・ついにはそれでも終わらず30~45分ばかり延長・・・ ある保護者の方から『そんなに長い時間おこなって生徒は理解できているのか  ?』との意見も受けました。 保護者から見れば、人間の効率性で考えれば、... 続きを読む