まあ 暑いのなんの・・・( ;∀;)
私は 冬 生まれなので暑さは不得手
この夏の暑さに二年前に買ったエアコンの利きが悪く メーカに連絡→修理・・・
結局 私の不精が主な原因(;´・ω・)
ただ来ていただいた業者の方がとてもいい方で、いろいろと教わった。
日常いたるところに『学び』はあるものである。
夏休み前半戦は中学二年生の第一回ZOOM懇談会と学校からの宿題のサポートから始まった。
懇談会はやりだすまでが大変で話下手な自分にとっては憂鬱な業務の一つである。
が、やりだすと、いや話を聞いてみると・・・いろいろなことが解っていく・・・
不得手であるが必要な行事である。
次に宿題であるが、不思議なことはまだ学校で習ってもいない『税金』についてや、この世界情勢の中だされる『北方領土問題』についての作文。
両事案とも大事な問題であるが、それに対しての学校においての下準備の授業や資料など全くない状態で『宿題』としてだされる。
これでは国民の意識を高めるどころか生徒にとってはただの苦痛だけである。
意欲、興味関心を引き出す準備こそ問題解決のための手段ではなかろうか・・・と老婆心にも思ってしまう。
定期試験においても共通な疑問を感じてしまうのであるが、よく試験の範囲表には【学校のワークや教科書をよくやっておくように】と試験勉強への助言が載っている。
そんな学校に限って、全く授業でも触れず、ワークにもそのような問題は無い状態で出題される。
まして、奈良県公立入試のように、難問ほど配点が高い・・・というわけではなく、そんな問題に限って 1点とか・・・(>_<)・・・ちょっと出題者の意図が不明なことがある。
ならば正々堂々【実力問題】と銘打てばよい。
亡き両親とも中学校の先生だったこともあり、学校の先生に対してのあこがれと畏敬の念は人一倍強い・・・だからこそ・・・と感じてしまう。
中三生はクラブ活動にもいったん終止符をうち、いよいよ勉強体力をつける時期になった。
特に今年の十一期生は内申点と実力の差が今までの中でもっとも大きいと感じてしまう(内申点>>>>>実力 (-_-;))。
だんだん生徒自身もこちらの不安が伝染したのであろうか・・・
とある生徒が私に『先生!私は〇〇高校を受けられるのでしょうか?』と切実な顔で聞いてきた。
私はその生徒の顔つきがあまりにも真剣だったので得意の煙に巻く話を封印し、すこし真面目
『〇〇高校は人気校・・・だからこそあなたが今の持ち点である内申が確保している以上、行きたいという気持ちを絶やすことなく持ち続けてください・・』と。
本当 不器用な奴ほど愛おしくなる・・・
実力がなければ、つければいいだけ(`・ω・´)ゞ
生徒自身の渇望する気持ちがあれば・・・なんちゃーーーなる‼
今日からお盆休みである。
しっかりと心は休め 体は・・・(猛暑の時は🍺が😋 → 体重が↑↑↑(-_-;) →トレーニングするしかない )
特訓形式の後半戦につなげたい・・・
朝から うちの(=^・^=)たちとゴロゴロできるのも 大事(*´▽`*)
Newest post - date : 2023年8月11日
date : 2023年7月3日
先週 木曜日 夜10時。 期末対策授業がすべて終了した。 今回は最終日に私の科目の『数学 社会』を実施する学校が多く、お昼から夜まで休みなく授業をし続けた。 不思議なもんで、しなければならないと思えば 結果長時間の授業も苦にならない・・・ 人は気持ちで生きていると実感するときである。 ただ限られた時... 続きを読む
date : 2023年6月26日
ドラエもんで のび太が『6月にはなぜ休みがないんだ・・・』というセリフがあったが 私自身 休んだ記憶がない怒涛の6月であった(=゚ω゚)ノ まずいろいろな検査の後 5月に受けた白内障の結果が悪くなく、懸念の左目にも再手術を決めたこと。(見えることはないが もっと光を感じるため) 次に ... 続きを読む
date : 2023年5月30日
昨日をもってすべての中学校の中間試験対策を終了した。 特に中学二年生はこの塾に通っての初めての対策授業。 こんなにもしなければならないのか・・・( ;∀;) 暗記する・・・ていうことはここまで厳しいものなのか・・・( ;∀;) そりゃ一年この事を経験してきた中三生とは明らかに違うのであります。 現に... 続きを読む
date : 2023年5月21日
10年を迎えたとしても、私たちのやることはただ一つ とにかく授業あるのみ 内申点の出し方が変わり、中三への比重が高まろうが、結局は目の前の一つひとつの壁を越えていくだけ・・・十二期生たる中学二年もそのつもりでおこなってきた だが われわれは【塾】であるから生徒がこの教室に来てくれなければどうしようも... 続きを読む
date : 2023年4月29日
昨日お休みをいただき白内障の水晶再建手術を受けてきた。 もともと数十年前に居眠り運転で、自車をガソリンスタンド前にあったコンクリート製電柱に正面衝突させた(ノД`)・゜・。 その際 馬鹿者の私はシートベルトをしておらず、フロントガラスを自分の顔でたたき割り、その際左目を損傷し 現在左目は灯を感じる能... 続きを読む
date : 2023年4月16日
十期生たちが それぞれの高校の正門をくぐり 新しい生活を始めて一週間。 保護者からはお願いして入学式の晴れ姿の写真を送っていただいている。 たった一か月で面影は変わる 中学生から高校生へと肩書が変わるだけで雰囲気も変わる その地その地に根を張り、高校生活においての花を咲かせてほしい 塾... 続きを読む
date : 2023年3月26日
中学校も先週末をもって 春休み 陽がさせば 川べりにビール片手で花見を・・・とおもいきや 外は☔ まあいいかと 布団の上で 二人娘(=^・^=)とごろごろ・・・ そういえば これを休日というのだと・・・久方ぶりに予定のないことを楽しもう・・・ 子供のころから いつも動物と... 続きを読む
date : 2023年3月18日
公立の発表後 一つ花を咲かせられなかった・・・ 保護者との相談の中で、二次募集に話が進み、私も乗り気になってその方向で延長戦を・・・とその時は意気込んだ。 が、その後で この選択は正しいのか・・・ 二次募集で考えている高校は、この地からは距離が離れている また、仮にそこに通うことになれば、もしその生... 続きを読む
date : 2023年3月15日
旅からもどったひげ達磨であります・・・ 昨日は新中三の最初の授業 昨年と同じメンツに 二名の体験者を入れて再開・・・ つい数日前の風景とは違う景色がそこにある。 ほんと不思議な感覚 つかの間の旅において 時間のある限り多くの文化に触れてきた この狭いこの国にも多くの文化 風習の差を感じることができる... 続きを読む