Newest post - date : 2018年12月17日

昨日 日曜日で六期生すべての私立までの道筋をたてることができた。

両親を前にして生徒たちは自分の気持ちを活字に置き換えることができないことが多い・・・

私自身もそうであるように、口下手な人間が黙っていても状況は変えられない。

その言葉が自分の真意と多少のずれがあろうと発していくことが状況を変えていく方法である。

親も私も彼らの真意を先回りしてはならない・・・

我々は忍耐が必要になることを忘れてはならない。

 

さて、今週末からいよいよ六回目の特訓が始まる(*´▽`*)

前職では 朝から晩まで最低でも10時間以上の多学年にまたがり授業をする必要があった。

起業してからは、中学三年のみに集中できる時間である。

私は馬鹿であるから、予習時間も長時間になる。

決して多学年にまたがった時期も手を抜いたわけではないが やはり精度が違い過ぎる・・・

まあ、これをしたくて堀居ともども起業に踏み来たのであるから 当たり前とえばその通りである・・・

 

だからこそ至福の時間である(*´▽`*)

生徒を追い込む

当然 それに見合う準備をおこなう。

こちらも胸張って生徒と対峙できる・・・

生徒はこれが受験に対しての乗り越える壁であると全力で取り組む・・・

その時に流れている時間は・・・

塾講師(教育の傭兵)をつづけていて良かったと思える一瞬である(*^^)v

 

そして、そのための準備として プロの世界ではよく聞く『キャンプ』の日々が4日間続く・・・

彼らに もしかして残っている自分への甘えがあれば 『つぶす』 跡形もなく・・・( `ー´)ノ

 

弱小の塾に通っていくれている生徒とも 残り80日余りである・・・

この冬が彼らの人生の懐かしい一コマとしての値打ちある日々になるように・・・

など おもいつつ すでに準備( 予習という包丁を研ぐ・・・(; ・`д・´) )を始めている だるま親父である・・・

 

 

さて そんな中でも 家では 娘の???


あんた・・・どんな寝方・・・と大笑いである( ^ω^)・・・

 

  
date : 2018年12月9日
4年ぶりの奈良での散歩である・・・ 本当にいろいろあった・・・ そして これから六期生を受験へと導く前に自分への戒めを込めるために今日の朝を迎えた。 言い訳はすまい。 人が見て歩いているようにしか見えないスピードでも、腕を振り前に前に歩を進めようと決め、朝9時の出発の『のろし』を聞いた。  ... 続きを読む
date : 2018年12月1日
中学二年生の冬の募集は終了しました。 今後、年明け3月4日から残席1名(12月現在)を再度募集いたします。 その際も宜しくお願いいたします。
date : 2018年11月27日
母が空に召されて今日で二年の時間が過ぎたことになる 今年の八月には父も母のもとに旅立っていった・・・ この二年という月日の密度が濃すぎて いまだに私は時間の感覚がマヒしてしまっている。   父母ともに『生徒を大事に』『仕事を大事に』を言い続けられてきたのに、当の私はいまだに凡ミスもよくする... 続きを読む
date : 2018年11月25日
まあなんやかんやで 対策最終週の日曜日の早朝である だいぶ爺になったせいであろうか・・ ここ数日2,3時間の睡眠しかとれていないが 早朝だというのに 目が覚める( `ー´)ノ 明日からは安堵の中三生が最後の期末がはじまり、その初日の科目が私の指導科目の数学・社会とくれば 寝てもいられない( ^ω^)... 続きを読む
date : 2018年11月19日
先週末ぐらいから各学校では受験懇談会が行われている。 幸い、11月頭には生徒、保護者ともども進路についての話し合いの場をすでに持ち、各学校への懇談に臨んでいただいておるので大きな混乱は起きずにいる。 やはり、今年は『奈良高校の耐震問題』、『畝傍高校の定員削減』、『平城高校の閉校』この3つが不透明なこ... 続きを読む
date : 2018年11月11日
先週は中二の保護者懇談会を堀居先生が行っていた。 この学年はいたってまじめな子が多いので 副教科の評価が高いのが特徴である・・・この時期の懇談で 堀居は来年度に向けての布石をうち、各保護者に現状の位置と混乱する奈良県公立高校の情報をできるだけ正確に伝えていた。 その間 私はというと 期末対策の時間割... 続きを読む
date : 2018年11月4日
二年に一回(堀居先生とふたりのため)この連休をつかって保護者だけでなく、生徒も一緒に進路についての懇談会を行うようにしている。 連休中のお休みにわざわざ塾に来ていただくのは恐縮するが、このような機会を平日では取れないし、これから期末に向けてここしか時間的余裕がないのであるからやむを得ない。 &nbs... 続きを読む
date : 2018年10月28日
お久しぶりの休日を迎えるにあたり、昨日授業終了後 堀居先生と教室の大掃除・・・ 最近 掃除機を買い替えたことで鉛筆汚れが激減した。 古い掃除機で日々掃除していた時は、掃除機に詰まったシャー芯で自ら床を汚していた 自分のあほさ加減がようわかる(/o\) 汚れは少なくなったとはいえ いまだに裸足で気持ち... 続きを読む
date : 2018年10月21日
本年度は中間テストの実施日程が各中学校によって大きなズレが生じた。 斑鳩中学校は15、16日。安堵中学校は18、19日。近隣の斑鳩南中学校は23,24日である。 このように分散することは過去の経験にはない・・・(/o\) こんな中ではあるが、狭い教室をさらに間仕切り 効率よく対策授業を進めている( ... 続きを読む