実はこの夏にこれだけ休みをいただいたのは 働き出して数十年・・・初めてである。
そして予定など入れておらず 時間に終われない日々も・・・
早朝目が覚め
(=^・・^=)とともにうだうだ日が昇るのを眺めながらお茶 ( ^^) _旦~~
休み中 何もしないのは頭が退化するので、一日一年分の模試を解いてから 朝食。
さてこの模試を毎年解いているのであるが 今 未学習の内容を知っていれば 何気ない問題が難問として登場する。
毎年葛藤するのである
考える力を育てるためにはテクニックだけではだめ
だからと言って 模試の結果も残してあげたいと・・・
さて今年はどうすべ・・・
家事をこなし 体がこなれたころには これでもかというほどの太陽光
さすがにこの中では猫も私も生きていけないと、ついにほとんど稼働しないエアコンをスイッチオン・・・
ホント 高校球児の力はすごすぎる(/・ω・)/
そのまま 猫としばらくお昼寝・・・グ~(-_-)zzz
日が少し傾きかけたころ 自分の課題として道に出る
7月25日 8.2㎞
28日 11.4㎞
30日 11.4㎞
8月1日 7.2㎞
2日 6.0㎞
6日 8.5㎞
7日 8.0㎞
8日 8.0㎞
11日 11.2㎞
12日 11.4㎞
13日 11.5㎞
14日 11.4㎞
15日 11.4㎞
16日 9.0㎞
17日 16.1㎞
あと残り 158.6㎞
あと残り四週間・・・
参加する以上 いかなる言い訳も通じない
解っているけど 弱い自分に鞭を入れても予定通りの距離は動けないでいる。
年のせいという言い訳に自分を納得させようとしているが・・・
明日からは 授業再開。
そして中学三年生は二週間にわたる特訓形式が始まる。
彼らも私自身も正念場である。
Newest post - date : 2024年8月18日
date : 2024年7月23日
気が付けば 期末対策も終わり 夏休み突入 生徒達は この暑さの中でも最後の大会を目指して練習、そして大会へと忙しくしている 現中学三年生は幸いにも満席のままこの夏を迎え、そして例年通り本年度の十二期生の募集を停止した。 生徒達も受験に向けての『学び』の場としてこの教室を決めてくれた。 今度はこれにこ... 続きを読む
date : 2024年6月9日
明日から期末対策となる今日 小雨交じりの日曜日 畑のお世話も今日はお休み のんびりと朝のすこし冷たい空気の中でこの駄文を記している。 明日から期末対策である。中間が終わった後の二週間、気を抜くことなく過ごしてきたつもりではある。 受験学年の十二期生(中学三年)は旧内申制度の最後の年であ... 続きを読む
date : 2024年5月26日
先週23日(木)の夜にて 翌日金曜日試験に対する中間試験対策授業を終了。翌24日(金)~今日まで休暇中である。 今年 理科を担当してくれる大学生三人(八期卒業生)は初めての対策授業である。 一人は先輩の指導の下、後二人はお互い協力しあい努力しあっている姿を見ると、自分の競争心にも火が付く。 彼らには... 続きを読む
date : 2024年5月12日
中学二年生は この塾の対策授業は今回が初めてである。 この学年から 奈良県の内申評価が変わり 中二は『学習態度』のみの評価である。 去年と異なり、数学のワークも自主学習〇ページの提出で評価をつける・・など 物差しの基準が異なってはいる。 授業態度、提出物に重きを置くことは悪いことではない・・・。 が... 続きを読む
date : 2024年4月30日
四月最終日 昨夜の雨もおさまり 世間でいう連休のはざまである。(世間と塾はきっとカレンダーは異なる( ;∀;)) 前半戦と言われる連休もひたすら5月にある中間試験の準備に没頭した。 まあある意味 授業がない分落ち着いて作れる時間はありがたい限りである。 今まで何枚のプリントを作ってきたか数えたことは... 続きを読む
date : 2024年4月14日
十一期生が去り、まだまだ少ない人数であるが十三期生も動き出した。 新中二である十三期生から奈良県の内申評価の変更が始まる。 教育委員会の言い分通りであれば 授業態度のみ評価をあたえ試験結果は二の次になる。 この判断がいい悪いは一個人の言い分を述べるつもりはない。 が、これを逆から見ると中一、中二まで... 続きを読む
date : 2024年3月19日
術後の経過も・・・わるくないとのこと(=゚ω゚)ノ しかし 痛めたものは元には戻らず(視力の回復)・・・あたりまえである 幸いに 明るさを手に入れることができた。 後しばらくは無理は厳禁(`・ω・´)ゞ さて十一期生も塾を去り、昨日から十三期生(新中学二年生)も開講した。 お互い ド緊... 続きを読む
date : 2024年3月9日
まさか自分が公立入試問題を病室で解くことになろうとは・・・ 去年までには想像もつかなかった 試験日である8日(金) 約二時間にわたる手術を終えた 先生曰く、ここ数年で一番難しかった手術だったそうである それはそうであろう、もともと事故で破壊され、当時左目は摘出しかないと覚悟していた。 それが医大の先... 続きを読む
date : 2024年3月7日
十一年目の受験日前日 まもなく授業を終えて彼らはこの塾を去っていく 私自身の彼らに対する授業は昨日に終わらせて、私自身は今病室にいる。 彼らが明日 受験に臨むと時を同じくして私も昔痛めた左目に再度メスをいれる。 私は心が狭かったのであろう マラソン大会に参加した初めのころ、沿道からの応... 続きを読む