Newest post - date : 2020年3月24日
塾の在庫のマスクも数が・・・(/o\)
ここはネットで話題のマスク競争に一度は参加してみなければ・・・という好奇心を抑えきれず・・・本当にアホ男(/o\)
幸い 仕事は早く終わることが今はできているので、早めに床に就き 朝4時半起床(=_=)
どうせなら一番乗り・・・
勇んで近くの大手ドラッグストア―・・・
(;´・ω・)
(*ノωノ)
朝5時であります・・・
すでに人が並んでおられる(*ノωノ)
聞けば・・・というかやはり情報通り、けっこうの高齢者たちの群れ・・・
つまりは子供や孫のために日々並んでおられるので、すでに顔見知りの方々のようである・・・
つまり、異常なほど話が盛り上がっておられ、こちとら持参の簡易椅子に座って仮眠を・・・と思っておるのであるが、声の大きさと何度も同じ話を繰り返しておられることで、会話が耳に入り込む・・・
その方々の話から一番乗りは朝2時半、2番手が3時過ぎ・・・
( ^^) _U~~・・・である
時間が経ち、お店の方が来られ、今日の入荷数をすでに50人近く並ぶ列に説明を行ってくれた。
『今日のマスクは、30枚入りの箱が4つ、7枚入りが34セット』
私は
私は
5番目(/o\)
目の前で箱買いと7枚入りとの『ベルリンの壁 』いやさらに古く 匈奴の侵入を防いだ『万里の長城』・・・(;´・ω・)
いかなる言葉も経験の前には意味をなさないのである・・・
まあ、幸いの幸いに 机の消毒液を仕入れたのはご褒美と考えておる次第であります。
date : 2020年3月17日
コロナの影響でネットでの合格発表(;´・ω・) なにもかもが異例の本年度 公立一般入試結果。 担当堀居の指導に間違いはなかった・・・全員合格である( `ー´)ノ 中堅校の生駒高校の定員割れは予測の域を超えていたが、高田、郡山の激戦を見越しての内申点と当日点とのバランスを堀居は見事に読み切っていた。 ... 続きを読む
date : 2020年3月16日
今日は終わりと始まりが同時に訪れる日であります。 まずは始まりの日であります。 九期生である新中学二年生のプレ授業の初日を迎えております。 コロナの影響でまずは生徒も私&堀居も授業中はマスク着用・・・(/o\) 実は私はマスクが大の苦手であり、しゃべっているといつの間にかマスクあごの下に・・・ とに... 続きを読む
date : 2020年3月13日
ここ数日は授業もないため 一月からほったらかしの畑の雑草取り(=_=) それでもマルチで栽培しているため、玉ねぎ、にんにくは良く成長している( `ー´)ノ これで今年も約一年間は玉ねぎとニンニクには困らない・・・(*^^*) しかし・・・ 大根、かぶは立派な花が咲き・・・チーーーン(/o\)もう食せ... 続きを読む
date : 2020年3月11日
明日の朝刊に挟まれる公立高校の問題が楽しみな夜であります。 さて、七期生を送り出し、今日は新中二でプレに参加していただく保護者にすべて連絡を行った。 これでまずは一安心である(*´▽`*) が、世間をもはや恐怖へといざなうコロナショック・・・ 正直 学のない私は ただ単に自分の無力さに... 続きを読む
date : 2020年3月8日
朝から土砂降り・・・(/o\) コロナショックもあるなか・・・ 昨日と打って変わって・・・・閑散・・・ それでもわざわざ足を運んでくださった方々に感謝であります。 さて、明日9日(月)お昼12時より10日(火)夜7時まで電話&mailにて募集開始であります。 今年はどんな... 続きを読む
date : 2020年3月7日
コロナのことがなければ、透き通るような天気・・・ 空気が澄み渡り、お散歩に出かけたくなる日であります。 このような状態の中でも、今日 入塾説明会初日 気づけば 満席・・・さらに椅子だけの方数名・・・<(_ _)> ありがたい限りであります。さらに、今日来られた20数名はすべ... 続きを読む
date : 2020年3月1日
3月1日の今日のお昼1時過ぎをもって、長かった三学期期末対策授業を終了することができた。 三学期は二学年しか預かれない当塾において、受験学年以外は現八期生たる中学二年生28名のみである。今はコロナウイルスの猛威で日本全国大変なことになっているが、対策開始の2月10日からの第一週においては、安堵中学、... 続きを読む
date : 2020年2月11日
年が明けてから、初めて仕事と関係ない日である。 ただ、相棒の堀居の方はというと午前は公立一般入試の生徒のためのプレテスト<(_ _)> お昼からは、特色組の授業と・・・まことにあわす顔がないのである(/o\) ただ、この日は毎年自分の中でスタートの日と決めている。 当然この... 続きを読む
date : 2020年2月9日
奈良私学入試も終わり、明日には県外の私学入試を控えた日曜日である。 県外私学には専願者もおり、受験者の多くはこの結果次第で公立高校の選択に関して大きな影響を与える。 七期生担当の堀居の緻密な懇談と指導によって、そのあたりの道筋は保護者、生徒ともども納得尽くでの受験である。 こちらは私学入試に関しては... 続きを読む