6月2日 ~動いている~
4月が終わり、5月になり・・・あれ6月・・・
新学年になり三か月。十四期生(仮)=中学二年生の顔と名前が体に染みこみ、空気感が心地よくもなったころである。
(仮)と書いたのは、この中学二年生が当塾を受験指導校として認めてくれるには、まだまだ時間が必要だから。
彼らが覚悟を決めたころに、十四期生が固まると思っている。
私事であるが、本年の目標(課題)として、昨年度 途中失格となった『丹後』と来年再び戦うためにだらしない体を徹底的に痛めつけてる。
週三回 二時間 みっちりと・・・( ;∀;)
加齢はこちらの予想をはるかに超える速さで・・・
まあ、ぼちぼちと仕上げていく予定である。
もう一つの目標として、数多くのいい音を聞きまくることである。
実は・・・私は 私の声が大嫌いである(ー_ー)!!
生徒には申し訳ないのであるが、このカスカス声&下っ足らずの発音・・・
ZOOMを録画して自分の授業を見ると・・・苦痛でしかない(*_ _)
学生時代、英語がとにかくダメダメ・・・で( あの時に堀居先生にならっていたら・・・)
雑誌の裏に載っていた『睡眠学習枕』をお年玉をはたいて買ったのである。
その雑誌には この枕を使うことで英単語がスラスラと頭に入る・・・なんて宣伝文句を藁にもすがる思いで・・・(-_-;)
さて 届いた物は・・・
自分の声で英単語を当時のカセットテープ( 終わらないエンドレステープ )に録音し、それがタイマーで 眠りについたころに、その枕から流れてくるものであった・・・!(=゚ω゚)ノ
さあ 想像してみよう
自分の大嫌いな声で、大の苦手な英単語が 睡眠中に流れてくるのである⤵⤵⤵(+_+)
一週間を持たずして使えなくなった( ;∀;)( ;∀;)( ;∀;)・・・
俺のお年玉・・・・が・・・
そんなこんなで 今年はコンサート会場に行けるだけ通ってみよう!
プロの歌声に浸りたいと・・・
まずは『財津和夫 さん』、言わずと知れた 私が生徒のころの『チューリップ』である。
まあ 行けば 私と同じ、いやそれ以上の年代の方々・・・会場には老人ホームの送迎バスまで(`・ω・´)ゞ
それでも 最後の締めは 全員揃って 大合唱!
次に『槇原敬之 さん』、マッキーである。立ち見であったが、始まってみれば ほぼほぼスタンディングで大盛り上がりであったので、椅子は必要なかった。
生で音楽を聴くのはやはり楽しい・・・
こんな初老の爺も こぶしを振り上げているのであるから・・・(‘ω’)ノ(‘ω’)ノ(‘ω’)ノ
7月、8月、9月、10月まで 予定を入れておるので楽しみでしかない。
さて 仕事の方であるが・・・
楽しみがある分、自分のその時の最大の熱量で『動いている!』。
さあ 今日から6月
来週からは期末対策である。